お知らせ/Topics

新年の大福茶で疫病払い!🍵✨

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関西では一年の邪気を払い、その年の幸運と健康を祝福するため、元旦に「大福茶(おおぶくちゃ)」を飲む習慣があります。

大福茶とは?一般的には、お茶に梅干しや昆布や豆などを入れたもので、お正月以外にも結婚式など、おめでたい席で飲まれる縁起の良いお茶です。

所説ある大福茶の由来ですが、そのはじまりは1000年以上前だったと考えられています。

天暦5年(951年)に京都で疫病が大流行しました。当時の村上天皇が、京都の六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)を開創した高僧の空也上人(くうやしょうにん)にお祈りをさせましたが、効果がありませんでした。そこで空也上人は十一面観音像を安置した台車にお茶と梅干を積み、京の市場でこのお茶を病気に苦しむ人々にふるまったところ、疫病は次第に収まったといわれています。それ以来、村上天皇は正月元旦にこのお茶を服するようになりました。

 そのため、この梅干し入りのお茶が「王服茶」と呼ばれるようになり、のちに一般庶民にも広がり、縁起をかついで「大福茶」となりました。また、当時のお茶は、嗜好品ではなく、主に病を治す薬として飲まれていました。お茶は健康に良いといわれる所以にもつながりますね。

大福茶は梅干し入りのお茶と決まっているわけではなく、お茶屋さんによって詰められるお茶はさまざまです。

狭山園では上級の煎茶に金粉が入った新年のお祝いにふさわしい 純金茶 ✨🍵 を”大福茶”として”販売中です!一年の幸運を願う特別なお茶は贈り物としても最適です。お世話になっている人や、親戚、知人の方への新年のご挨拶や贈り物にもどうぞ。

疫病を静めた・・といえば「アマビエ様」が有名ですが、化学的にも風邪やウイルスの予防効果が高いと研究で発表されている緑茶に含まれる「カテキン」。普段からお茶を飲んで、健康を維持するとともに、一年が良い年になるようにぜひ、狭山園の「純金茶」でキラキラ✨✨とお茶に浮かぶ金粉で幸せを願いましょう!✨

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事一覧

最近の記事

PAGE TOP